コヘルツ論文セレクション 
小児心臓・集中治療に関わる研究を簡単かつ少しだけ読み込んで紹介するブログ
循環

Peripheral ECMO中のIABPと肺水腫

Bréchot N, Demondion P, Santi F, Lebreton G, Pham T, Dalakidis A, Gambotti L, Luyt CE, Schmidt M, Hekimian G, Cluzel P, Chastre J, Leprince P, Combes A.

Intra-aortic balloon pump protects against hydrostatic pulmonary oedema during peripheral venoarterial-extracorporeal membrane oxygenation.

Eur Heart J Acute Cardiovasc Care. 2018 Feb;7(1):62-69. doi: 10.1177/2048872617711169. Epub 2017 Jun 2. PMID: 28574276.

背景

  • Peripheral ECMO時の肺水腫に対するIABPの有効性は、controversialである。
  • 後ろ向きに評価してみた。

要点

  • 単施設、後ろ向き、peripheral VA ECMOを要した患者
  • IABPの有無で群分け。Weinberg radiological scoreを用いて肺水腫の程度を評価。Propensity score matching後に両群を比較。
  • n=259。104名がIABP挿入。PS matching後はn=63 vs. n=63。Matching前後両方とも、IABP群の方がWeinberg scoreが有意に低値。

Figure 2. レントゲン検査を用いた肺水腫スコアの比較

注意点・コメント

  • 「Peripheral ECMOにおけるIABPは、拡張期のcoronary perfusionを阻害しafterloadを増やすので意味ない」とする専門家がいる一方で、著者らは先行研究・本研究ともにIABPは有効であると主張している。
  • 交絡因子を考える上で、IABPのindicationを考えなくてはならないが、本施設におけるIABP挿入の適応について全く述べていない。すなわち、(IABPの有無にかかわらず)肺水腫が改善する見込みのある患者に対してIABPを挿入している可能性があり、バイアスのリスクは高い。
  • IABP以外のventingの選択肢が一切ない施設の研究であり、特殊な環境であることも予想できる。
ABOUT ME
木村聡
小児心臓麻酔や集中治療に関わる文献を、浅く、でも少しだけ掘り下げて紹介したいと思います。