James C, Millar J, Horton S, Brizard C, Molesworth C, Butt W. Nitric oxide administration during paediatric cardiopulmonary bypass: a randomised controlled trial.
Intensive Care Med. 2016 Nov;42(11):1744-1752. doi: 10.1007/s00134-016-4420-6. Epub 2016 Sep 30. PMID: 27686343.
背景
- NOは、アポトーシスの調整や血小板凝集や遊走の抑制、フリーラジカル生成の抑制といった効果がある。
- 心臓手術時、NOが臓器の虚血再灌流障害に対して、保護的に働く可能性がある。
要点
- 単施設、ランダム化比較研究、心臓手術を施行された小児、n=198
- 人工心肺にNO(20ppm)を加えた群(n=101) vs. コントロール(n=97)。Primary outcomeは、術後のLCOS(乳酸、VIS、ECMOで定義)発生率。
- 術後LCOS発生率はNO群で有意に低下(15 vs. 31%, p=0.007)。Subgroupにおいても、生後2歳未満や、複雑な手術の後にその差は有意であった。
注意点・コメント
- 人工心肺時間やRACHS分類についての記載はあるが、できれば単心室/二心室やPIMなどの重症度スコアも知りたかった。
- NOによる血小板凝集抑制からの出血は心配であるが、両群で出血量や輸血量に有意差なし。
- メトヘモグロビンはNO群で有意に高かったが、その他の副作用については不明。Adverse eventsとして腹膜透析や人工呼吸器期間、病院滞在日数などを比べているが、NO群とコントロール群を比べたものではなく、LCOSの有無で比べたもの。
ABOUT ME